こんばんは。miuです。
シミやソバカス、ニキビ跡など、お肌の気になる点はきれいに隠したい。
その一方で、肌に直接触れるモノだから、なるべく負担が少ないほうが良い。
そういう基準で考えると、ファンデーションはミネラルファンデーションを選びがち。
なるべくシンプルな原料で、どんなコンディションの肌でも使えて、カバー力も欲しい。
ミネラルファンデーションは専用のクレンジングなしで落とせて、使い方も簡単。
しかも使い続けると肌にいいというのも嬉しい。
そんなミネラルファンデーションに “日本人の肌のために特別に開発された”
オーガニック認定のアイテムが登場! ということで、さっそく使ってみました。
ニールズヤード ミネラルファンデーション
8g 全3色 3,600円(税抜)
ニールズヤードから登場した、日本人の肌のために
特別に開発されたミネラルファンデーション。
☑ ミネラルファンデーションは優しい、でもくすむ。
☑ 肌に優しい、でもなんだか顔色が悪くなる。
その常識を、ニールズヤード独自のソフトフォーカス効果で解消!
薄づきなのに毛穴やシミを自然にカバーし、くすまず、崩れず、夕方まで美しい肌をキープ。
カラーは3種類。
01ライトベージュ
クマやくすみを自然にカバーし、 透明感際立つ、 色白感のある肌へ
02ピンクベージュ
お疲れサインが気になる肌を若々しく、 明るい肌へ
03ナチュラルオークル
毛穴うや色むらが気になる肌をなめらかで健康的な肌へ
お疲れサインが気になるので、02のピンクベージュを使ってみました。
初めて使う時は、内蓋に貼られているシールをはがしてから。
シールがはがしにくい場合があるそうなので、はがす時は、ファンデーションの飛び散りにご注意を。
また、ブラシやパフは付属していないので、手持ちのブラシを使いました。
このファンデーションの特徴は大きく3つ。
<オーガニック植物オイルとエキスを高配合>
紫外線と乾燥ダメージをケアする、植物オイルとハーブエキスを高配合。
メイク中ずっと、スキンケア効果が続くほか、浴びた瞬間から紫外線をケア。
日本人の肌に合わせて厳選した和漢植物エキス(シャクヤク根・ウメ果実・ユキノシタ)を配合。
さらに乾燥ダメージをリペアする力に優れたアルガンオイル、ホホバオイル、スクワランも配合。
<天然ミネラルをスキンケア成分でコーティング>
天然由来で肌負担の少ないミネラルも、時間が経つと参加して肌ストレスになるんだとか。
そこでミネラルが直接肌に触れないようにコーティング。
肌に直接触れるのは、植物成分のみ。なのに驚くほどなめらかな肌あたりで、つけ心地も妥協なし。
<ソフトフォーカスコンプレックス配合>
天然成分の力で、キメのひとつひとつが光を反射して透明感を発揮。
厚塗り感、くすみを防ぐほか、薄付きなのに毛穴・シミを自然にカバー。
独自に開発したソフトフォーカス効果で、均一に艶めき、シルクのような滑らかな肌へ導きます。
使用量の目安はパール粒程度。フタに適量を取って、ブラシに充分含ませます。
そして余分なパウダーをふり落とし、顔の中心から耳元に向かって塗っていきます。
頬から耳元、口角から耳元、あごから耳元。
広い部分が終わったら、目元、Tゾーンなど顔全体にのせて整えます。
カバーしたい部分は少量ずつ重ね付けすればOK。
粒子が細かいミネラルファンデーションの中では、わりとモサッとするというか、
付けてすぐはパウダーの「粉」を感じました。ただ、ブラシでくるくると馴染ませていくと
パウダーで肌が磨かれるのか、ツヤもでて、ふんわりとソフトフォーカスな感じ。
長時間つけていてもベタベタしないし、毛穴に落ちる感じもなかったのが好印象。
ニールズヤードのミネラルファンデーションは、石鹸で落とせます。
ただ、毛穴に詰まりやすいメイクや、皮脂など油性の汚れをしっかり落とすためには、
「メイク落とし」を使うことがおすすめだそう。
付けている間中快適で、落とす時も楽ちん。汗ばむ季節に使って欲しいアイテムです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト